へぇ!そうなんだ!

くらしに役立つ情報や備忘録、覚書など

女性におすすめのお弁当箱「曲げわっぱ」白木丸形|買って良かった!

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​お弁当箱 女性におすすめ「曲げわっぱ」白木の丸形​​





お弁当作り大好き!
馬場みのりです♪
(*^▽^*)

春から新生活スタート!
お弁当箱も新調しようかなという皆様へ

買って良かったお弁当箱「曲げわっぱ」をご紹介します。

今回は女性におすすめの曲げわっぱ
内容量もちょうどよく、詰めやすくて、使いやすい!と思ったものをご紹介しますネ。
(*^▽^*)


~~~~~

​白木の丸形 曲げわっぱ

これ、​​女性におすすめ!​​
もちろん男性にも良いですが、
​たくさん食べる方にはちょっと物足りないかも。​


◆内容量 650ml

◆まんまるな丸形

◆色は白木

たくさんあるお弁当箱の中でも、
2~3回に1回はこれを使ってしまうほど使いやすいです。




 



​​​■実際の使用例​​​​


おかずがない!ってときの「おにぎり」だけのお弁当
↓↓↓↓↓↓




自家製たらこと玉子焼きのお弁当
↓↓↓↓↓↓




イカを使ったミニいかめし弁当
↓↓↓↓↓↓




ししゃもご飯のお弁当
↓↓↓↓↓↓



こんな感じで、
白木の丸形、曲げわっぱのお弁当箱を使っています。


​■詰め方​​

まん丸って慣れないと詰め方が難しく感じるかもしれませんが、パターンを決めてしまうと簡単です。

・左の奥にご飯
・その横、または真ん中にメインのおかず
・その他を副菜で埋める

たいだいこんな並びで詰めています。


​■お手入れ​​

普通に洗って、すぐに水気をふき、
風通しの良いところに置いておくだけ


​■使用上の注意​​

パッキンはついていないので、
おかずから汁が出ないように調理すること。

パッキンがついているお弁当箱でも、
汁気の多いおかずは入れないほうが良いので
お弁当作りは「汁」を出さないことがポイント


​具体的には、​​

・ゆで野菜や塩漬け野菜は、​キッチンペーパーや布巾で水気を取ってから入れる​

・照り焼きやきんぴらは​しっかり煮汁がなくなるまで炒り付ける​

・煮魚より焼き魚、​煮物より焼き物を選んで作る​

・汁が出そうなものはごはんの横や上に入れる
 ごはんが汁を吸ってくれるから

・お弁当箱の底に​吸水性のある紙を敷いてから詰める​


お弁当用に水分と油を吸収してくれるシートっていうのがあるんですよ!
お弁当作り初心者にはいいですね!

​重宝するお弁当作り便利グッズです♪​​


 




​■わっぱ丸形の内容量​​

曲げわっぱは手作りなので、内容量はきっちりではありません。
おおかたの目安にすると良いでしょう。

650~700mlは
ぎゅうぎゅうに詰めると女性には多いかもしれません。

私は、ご飯を少なめにして、
ブロッコリーや人参などの湯で野菜
キュウリや白菜、ラディッシュなどの野菜の塩漬け
ミニトマトのワイン風味付けや
ピーマンやしし唐の焼き野菜などを詰めています。


​■おすすめほったらかしレシピ​​


​◆焼き野菜​​

【 材料 】
ピーマン、ズッキーニ、ししとう
かぼちゃ、人参、キャベツ、玉ねぎ
長ネギ、しいたけ、エリンギなど

【 作り方 】
薄く切って、軽く塩を振り、トースターに入れて焼くだけ
焼時間は、ようすを見て調節してください。


​◆塩漬け野菜​​

【 材料 】
ズッキーニ、パプリカ、赤大根
赤かぶ、紫大根、ラディッシュ
白菜、キュウリ、コリンキーなど

【 作り方 】
材料を食べやすい大きさに切って、ビニール袋に入れ、
塩を振り、シャカシャカしてから空気を抜いて袋の口を結ぶ

つけ時間は2時間~1晩でOK
3~5日保存も出来ますので作り置きにもおすすめ。

​塩の替わりに、塩麴、または液体塩麴でも美味しいです。​

野菜を切るときに、いくつかだけお花型にしておくと、お弁当にトッピングできて便利。
見た目も華やかに♪

​水分が出るので、お弁当作りの際は水分を拭いてから詰めます。​



この焼き野菜と塩漬けがあるだけで、お弁当箱の半分か3分に1は埋まります。
これに、ごはんとメイン1品、玉子焼きを入れるのが、私の定番。


​~~~~~~~~​

曲げわっぱって、使いだすとやめられなくなりますよ~
ぜひ、使ってみてくださいネ!

(*^▽^*)
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


 








味噌汁の作り方「簡単でお手軽」手作りインスタント味噌汁の素

f:id:BM117:20220326173202j:plain

 

 

お味噌汁大好き!
馬場みのりです (*^▽^*)

お味噌汁て、美味しいですね♪

体に嬉しい効果もいっぱい!
美肌にも、腸活にも、不眠にも、タンパク質補給にも、ダイエットにもいいお味噌汁♪

作るのが面倒だからと言って、
添加物の入ったインスタントを飲むのはもったいない!

とっても簡単でお手軽にお味噌汁を楽しめて
しかも、健康にも良い!

「手作りインスタント味噌汁の素」の作り方をご紹介します!

~~~~~~

手作りインスタント味噌汁の素
レシピのご紹介です♪

【 材料 】
・味噌
・粉かつお(または、粉になってる削り節)
・乾燥わかめ
・乾燥アミエビ(乾燥のオキアミ)
・ハチミツまたはオリゴ糖

分量は適当(適量)で良いです。
お好きなだけ入れていください。

【 作り方 】
①ハチミツ以外の物をボール、またはタッパーに入れ、よく混ぜる。
②ハチミツは甘口のお味噌汁が好きな人だけ、ちょっぴり足してください。
③全部混ざったら密閉用機に入れ、冷蔵庫で保管

【 飲み方・食べ方 】
いろいろ合わせた味噌をスプーン1杯、
マグカップに入れ、お湯を注いで混ぜていただきます。


【 いつ飲む? 】
①おすすめは「朝」
冷え性改善
・寝つきの悪さ/不眠症の改善
・排泄作用を促し便秘改善
などの効果が期待できます♪

②小腹が空いたとき・おやつタイム
空腹を満たすのに、何かを食べるのではなく、味噌汁を飲む!
温かさとうまみ成分でおなかも心も満たされますよ~

③ランチタイム
お弁当にも小さな容器に入れて持っていくと良いです。
いつものお弁当にお味噌汁がつくだけで、満足感と満腹感が全然違います。
職場に冷蔵庫があるなら、1週間分くらい持って行っておくと便利です。

f:id:BM117:20211101171202j:plain




~~~~~~

ラップに包んで「味噌玉(みそまる)」にしてもいいけど、
私は、手間とラップがもったいないのでタッパーに詰めて持って行くようにしています。

プラスチック容器の使用を避けたい場合は
ガラス瓶が良いです。
煮沸も出来て、衛生的です。

プラスチック製品は本当に身体に害はないのか?? | PureLifeProducts

~~~~~~

お味噌汁にだしって必要?

良いお味噌を選べば不要!
私は、出汁はとる必要はないと思っていますし、うちでもわざわざ出汁をとることはありません。

でも、だしの素も使いません。

具にお野菜や小魚、魚貝類を入れるとうま味がいっぱい出ますから♪

手作りインスタント味噌汁の素にも
削り粉、アミエビを入れるし、味噌自体にもうま味成分が含まれているので
お湯入れるだけで美味しいですよ~




味が物足りないと感じる人は…

ただ、外食やインスタントが多く、化学調味料の味に慣れすぎている人には物足りないかもしれません。
そんな方の場合は、少しハチミツかオリゴ糖を足すと良いです。

インスタント食品には必ずと言っていいほど糖類が入っています。
だしの素にも、インスタント味噌汁にも入っています。


せっかく手作りするから糖類は控えたいと思うかもしれませんが
ほんのちょっと足すだけですので、そこはあまり気にしなくても良いです。

少しずつでも添加物を減らし、味覚を本来に戻すことのほうが大事。




塩分は?

塩分の摂りすぎになるのでは?
と気にする方も多いかもしれませんが、気にしなくて大丈夫です。

その代わり、良いお味噌を選びましょう。

塩を控えすぎていませんか? ~予防医学から見る、減塩の弊害~ (emx-gold.jp)

私は塩が好きで塩分はかなり撮っている方ですが血圧は上がりませんし、体がむくむことも少ないです。

むくみについては、塩分より、糖分(砂糖や液糖)を減らすほうが効果あり!



お味噌汁の効能については…

寝つきを良くする飲み物食べ物|朝味噌汁?牛乳?朝コーヒー? | 健康のための情報と身体にいい食品|カラダスタイル (karadastyle.com)

味噌汁の8つの健康効果|「飲む美容液」味噌汁の効果を徹底解説 (kobayashi-foods.co.jp)

をご覧ください。

f:id:BM117:20211101171335j:plain




いいお味噌って?

では、良いお味噌ってどんなのを選べばいいの?と迷いますよね。
おすすめのお味噌、リンク貼っときますね~(*^▽^*)


遺伝子組み換えとか心配じゃない?
これなら安心!
有名スイーツ店のパティシェもおすすめ!
兵庫県産大豆使用
↓↓↓↓↓↓


 



こちらも国産原料使用
丁寧にちゃんと作られたお味噌
本物のお味噌の味を楽しみたい方はコレ
↓↓↓↓↓↓


 



私のお気に入り「三十割こうじ味噌」
甘いお味噌が好きな方へおすすめ
そのまま野菜につけてもうまい♪
これと、上に記載したお味噌を合わせてブレンドしても美味しいです!
↓↓↓↓↓↓


 

 

 

f:id:BM117:20220323162311j:plain

f:id:BM117:20220323162330j:plain







ピーナッツの健康効果がすごい!嬉しい美容効果も!

ピーナッツの健康効果がすごい!嬉しい美容効果も!


おやつにも、おつまみにも、おかずにもなるピーナッツ♪
実は、栄養豊富な美容にいい食べ物なんですよ~ ( *´艸`)

では、どんな効果があるでしょうか?

f:id:BM117:20220324123815j:plain



■ピーナッツの美容効果

①腸内環境の改善

不溶性食物繊維が豊富!便秘解消にも♪
お酢と合わせて摂ると効果アップ!

酢ピーナッツのレシピ
◎お酢ピーナツ◎高血圧や健康維持に♪ by rie-tin 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが366万品 (cookpad.com)

酸っぱいのが苦手ならハチミツを入れてもGOOD
ハチミツにも疲労回復やダイエット効果など様々な良い効能があります♪


②ダイエット効果・肥満予防
ピーナッツは血糖値の上がりにくい低GI食品
小腹が空いたときや、口さみしいときにちょっと食べるのにも良いですね♪

アンチエイジング効果
これは嬉しい♪ピーナッツで老化防止が期待できるなんて♪
ピーナッツに含まれるビタミンEが体の酸化を抑えてくれます。

④糖尿病のリスク低減
ピーナッツの半分は良質の植物性油脂。糖分が少なく、朝40gのピーナッツを食べると午前中の血糖値の上昇を抑え、ランチ後の血糖値も維持できると確認されているそうです。
インスリンの分泌に必要なマグネシウムも含んています。

⑤貧血予防・血行促進
ビタミンEとマグネシウムは血行を良くする働きがあり、血流が良くなることで冷え性予防の効果も期待できます。鉄分も含まれているので貧血予防にも♪

⑥記憶力アップ
ピーナッツに含まれるレシチン神経伝達物質アセチルコリンを作るのを助け、脳の神経細胞を活性化するのに役立ちます。

⑦炎症を抑える
ピーナッツに含まれる脂肪のおよそ80%が不飽和脂肪酸で、コレステロール値を下げ、炎症を抑える効果があると言われています。

この他、生活習慣病予防、がんの予防、二日酔い予防、血管強化、高血圧予防、美肌効果などがあります。

参考 Peanut Health and Nutrition Research | The Peanut Institute (peanut-institute.com)

~~~~~~


■どのぐらいピーナッツを食べれば良いの?

1日20~30粒

1日30粒以内にしておきましょう。
一度にたくさん食べるより、継続して少しづつ食べるほうが効果的です。
ピーナツが体に良いからと言って食べすぎはよくありません。


~~~~~~

■ピーナッツの選び方
素焼きのピーナッツ、殻付きの物が良いでしょう。
薄皮にもポリフェノールが含まれているので、薄皮も食べると良いです。

秋には生のピーナッツも出回りますので、おうちでゆでて食べると美味しいです。
殻を外したピーナツを150度のオーブンで20~30分、素焼きにしても美味しいですよ!

~~~~~~

■こんなピーナツは控えましょう

・砂糖たっぶりのピーナッツバター
・油脂で加工されたもの
・塩やアミノ酸などで調味されたもの

~~~~~~

■ピーナッツはナッツじゃなかった!

ピーナッツはナッツ(木の実)ではなく、豆です。

ちなみに栗はナッツです。

~~~~~~

■アレルギーに注意

ピーナッツだけではありませんが、大人でも突然アレルギー反応が起きることがあります。

今まで、全然へいきたっだのに、急に症状がでることがありますので、ご注意ください。

具体的には、
・くちに入れて違和感を感じたら吐き出す
・飲み込むときに喉に違和感を感じたら、水分を大量に飲んでから吐く
・少しでも「おかしいな」と感じたら、それ以上食べない
・粘膜や皮膚には症状が早く出るので、赤み、かゆみ、痛み、ほてりが出ないか様子を見る
・激しい症状の場合はすぐ救急車を呼ぶ

アレルゲンは、とにかく排泄しなければいけませんので、吐けるなら吐きましょう。
無理なら、手洗いと歯磨きをしっかり行い、触れたかもしれない部分は水で洗い流します。
下痢を起こした場合は下痢止めなどで止めず、すべて排泄します。
脱水症状にならないよう経口補水液などで水分補給してください。

~~~~~~

■ピーナッツを使った美味しいレシピ

私のお気に入り♪
ゴボウのピーナッツ炒め

【 材料 】
ゴボウ 1本
ピーナッツ テキトー
醤油・みりん 1:1

分量、めっちゃザックリですみません(^^;)


【 作り方 】
① ゴボウは斜めの薄切り
② ピーナッツは適当に砕く
③ ゴボウを油で炒め、しんなりしたらピーナッツを加える
④ 醤油と味醂を加え、汁気がなくなるまで炒めたら完成

炒める油は、こめ油やゴマ油など
無糖のピーナッツバターを最後に加えるとより一層おいしくなります。

お弁当のおかずにもいいですよ♪

 

f:id:BM117:20220324123323j:plain

 

■おすすめのピーナッツ


 

 


 

 

 

 

f:id:BM117:20220323162311j:plain

 

f:id:BM117:20220323162330j:plain




【お花見弁当】おすすめ!白木のお重箱​​

【お花見弁当】おすすめ!白木のお重箱​​

 
今日はお仕事とは全然関係ないお話ですが、買って良かったシリーズで~す♪
 

f:id:BM117:20220323160854j:plain



 
​お花見シーズン♪
嬉しいですね!
(≧▽≦)
 
お料理大好きな私は、お弁当箱も大好き♪
すごく使える!おすすめの​お重箱​をご紹介します!
 
​​私の一番のお気に入りはコレ​​
 
 
 
 

​​​■白木のお重​​​

 
なにを入れても美味しそうに見える!
豪華に見える!映える!
 
​お正月にも、運動会にも、
いろいろ使う機会が多くて買って良かったお重です。
 
四隅に「ちぎり」(黒い部分)があるので、しっかりしています。
​​​もう3年以上使っていますが、まったく問題なしです。​​​
 
 

 


【実際の使用例】​​​
​​こんな感じで使っています (*^▽^*)​​
 

f:id:BM117:20220323160854j:plain

f:id:BM117:20220323162113j:plain


三段ありますが、人数に合わせて、使う段数を調節できるのも良いです。​​
 
うちの人はアレルギーがあるので、
ほぼ外食はしないし、買い食いも難しいため、
お出かけの時は食べる物を用意していきます。
 
毎回豪華なお弁当というわけにはいきませんが、
ちょっとしたイベントのときには頑張って作ります♪
 
…と言っても、簡単な料理ばっかりですけど(笑)
 
 
 
調理は、ゆでる、焼く、塩漬けだけ。
 
調味料も、塩麴醤油生味噌くらいです。
 
砂糖は家に置いていないので、
甘みが欲しいときは「味醂」か「煮きり味醂」、
または「オリゴ糖」「ハチミツ」を使います。
 
 
写真の色付きのレンコンは、ブルーベリーをつぶしたもので色付けしています。
​いちご果肉でもできます♪
 
​​レシピ(いちごバージョン)​​
 
 
 
~~~~~~~
 
​​【こんな場面で使える】​​
 
お重=おせち
ってイメージですが
もっともっと使えます。
 
 
​​​お花見、運動会、ピクニック、潮干狩り​​​
​​​​海水浴、プール、​紅葉狩り、遠方へおでかけ​​​
 
​​​​おうちの中でも​
ランチのときや、オードブルを詰めたり
お寿司を盛り合わせたりしています。​​​
 
帰りが遅くなりそうなときは、
お弁当作って出かけるときもあるのですが、
 
​置き弁のときも、入れ物が木だと
あったかい感じとゴージャス感がとっても良いです♪​
 
 
大きめサイズですが、家で使うときは
余裕を持って詰めても、中身が寄る心配がないので
​​​お皿替わりに使っています。​​​
 
和食やお魚料理によく合いますよ~♪​
 
晩ご飯のマグロステーキ
お野菜もたっぷり添えて…
↓↓↓↓↓↓

f:id:BM117:20220323162213j:plain



 
 
​​【お手入れ方法】​​
 
​お手入れもとっても簡単です。​
​普通に洗って、乾かすだけ。​
 
木ですので、​濡れたまま置いとくのはよくありません。​
 
洗ったらすぐに、さっと布巾で水気を取り、
重ねないようにして、しばらく放置すればOK。
 
最初、木のにおいが気になるという場合は、
風通しの良い場所に置いておけばにおいは消えます。
 
私は、鼻が良いのですが、においはそんなに気になりませんでした。
むしろ、いい香りでしたぁ~( *´艸`)
 
 
 
​​【お店の対応も良い!】​​
​こちらのお店「みよし漆器本舗」さんは、梱包も丁寧で、注文後すぐに対応してくださって、すごく良かったです。
 
こちらのお店で買ったわっぱもあるので、また次回ご紹介しますね!
わっぱ使いだすと、もうプラスチックには戻れなくなります!(≧▽≦)
 

f:id:BM117:20220323162239j:plain

お料理大好き!馬場みのりです♪
こんな私のお仕事はこちら
 
​出張撮影_お宮参り・七五三・家族写真_スタジオGRACE
​​英語・手話・筆談での対応もOK
↓↓↓↓↓↓

f:id:BM117:20220323162311j:plain

 

女性カメラマンだから安心!

女性向け_出張撮影専門店

↓↓↓↓↓↓

女性向け | Kobe Venus Photo (神戸ヴィーナスフォト)

f:id:BM117:20220323162330j:plain

【無料でできる健康法】体に良いことをする前に「悪いこと」を減らそう!

​​​​​​​​​​​

​​​​​​【無料でできる健康法】体に良いことをする前に「悪いこと」を減らそう!​​​​​​



健康でいたい、元気でいたい
きれいになりたい、美しくなりたい…

そんな「健康・美容」に関する欲求を満たしてくれそうな情報や商品は、たくさんあります。

​でも、ちょっと待って!​​

その前に、​普段の生活から「体に悪いこと」を引いていくほうが先なのではないでしょうか?​

​~~~~~​​

では、どんな習慣が体に悪いのでしょうか?
ちょっと例をあげけみましょう。


・夜更かし

・寝不足

・不規則な生活

・寝る前のパソコンやスマホ、テレビ

・寝る前のお風呂

・靴下をはいて寝る

・寝る前の飲酒

・夜食を食べる

・深夜にコンビニに行く

・朝寝坊、二度寝

・食べすぎ

・砂糖の摂りすぎ

・ダラダラ食い

・味のついたものばかり飲む

・空腹でないのに食べる

・インスタントや加工食品を食べる

・ジャンクフードを食べる

食品添加物の摂取

・お菓、スナック、パン、ケーキなどを食べる

・酸化した油脂を食べる

・早食い、よく噛まない

・冷たいものを食べる、飲む

・外食や中食が多い

・シャワーで済ませる

・体や頭の洗いすぎ

・殺菌成分等の入った石鹸、ボディソープ、シャンプーを使う

・成分をチェックせず薬や化粧品を使う

・薬をよく使う(飲み薬、塗り薬等)

・人工的に作られたものをよく摂取する(健康食品、サプリ等、ビタミン剤等)

・姿勢が悪い

・ひじをつく

・ひざをつく

・足を組む

・タバコ、飲酒

・長時間のパソコン、テレビ等

・ストレスをためる

・我慢しすぎる



ざっと思いつくものを書いてみましたが、いかがでしょうか?


​健康や美容に良いものを買うまえに、悪い習慣を見直すことから始めてみませんか?​

​習慣化してしまっていることをやめるのは時間がかかりますが、少しづつ変えて行けると良いですね。



~~~~~~~~

わかってるんだけど、やめられない~!
という方へ

おすすめの本、リンク貼っておきますね~(*^-^*)


 




 




 




 

​​​​​​​​​​

【海神社 写真】海神社でのスタジオ撮影は現在しておりません 【再度お知らせいたします】

海神社でのスタジオ撮影は現在しておりません 【再度お知らせいたします】

 

こんにちは

スタジオGRACE

代表 馬場みのりです。

 

 

ホームページにも記載しておりますが、

現在、海神社のスタジオ撮影はしておりません。

 

 

以前、海神社がアップしていたページがネット上に残っており、

「海神社 写真」などで検索すると出てきてしまいます。

 

この件に関しましては、サーバー上の問題で、私どもも、海神社のほうでも対処できません。

 

ご利用のお客様には、大変まぎらわしく、ご迷惑をおかけし、本当に申し訳ございません。

 

~~~~~~

 

尚、海神社のスタジオは、海神社が保有・管理するものです。

 

お客様からスタジオ撮影のご希望がございましても、私どもではどうすることも出来ません。悪しからずご了承ください。

 

境内でのロケーション撮影は可能です。

 

雨の場合は、撮影日の日程変更なども可能ですので、撮影をご希望のお客様はお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

スタジオGRACE

代表 馬場みのり

出張撮影|写真・動画 |スタジオGRACE(スタジオグレイス)|全国・海外出張可能|個人・個人事業主・法人のお客様|技術の高いカメラマンとレタッチャー在籍|英語・手話・筆談での対応可能| (minori3337.wixsite.com)

 

簡単で効果のあるダイエット食材 「大根」のデトックス効果がすごい!

​​​​​​​​​​​​​​​​​

​​​【美容・ダイエット】大根のデトックス効果がすごい!​​






​​​みなさま、こんなお悩みありませんか?​​

・むくみやすい
・便秘がち
・おなかの調子が安定しない
・痩せたいけど食べたい
・お肌の調子が悪い
・おしっこの出が悪い
・おしっこの量が少ない


​​​​​​今日は、
​身近なお野菜「大根」で​
お悩みを解決する方法をご紹介します

​​​
​​◆◆◆◆◆◆

​​​デトックス効果の高い大根の食べ方​​



​生で大根を食べる!​

これだけ(笑)
簡単でしょう~(#^^#)

さすがにこれだけでは「え~~~」ってなっちゃうので
食べ方のポイントをご説明します。


​​​生大根食べ方のポイント​​

​①大根を​1㎝くらい​の輪切りにする。
※一食分の目安

​​②皮のあたりには辛み成分が多く、胃を荒らすことがあるので皮を厚めにむく​​
​​※平気な人は食べても良いです。
私は胃が痛くなるので必ず皮を剥きます。
剥いた後の皮は加熱すれば大丈夫なのでごはんやお味噌汁に入れて活用しましょう。
​​


③そのままかじってもいいし、大根おろしにしても良いです。
​※大根おろしの場合は汁も捨てずに食べてください。​

④お料理にするならお漬物やサラダなど生で食べるレシピで。
​なるべく単純シンプルな調理が良いです。​

生の大根は体を冷やすので、
白湯などのあたたかい飲み物も一緒にいただくのがおすすめ。
(*^-^*)


​​ 大根の千切りにオキアミかけて食べるのが好き!
うまみたっぷりでいい塩加減♪

 

​​


​​​​食べるタイミングは?​​

いつでもOK。
私は日中に食べますが、朝昼晩食べることもあります。
大根サラダ大好きなので♪

ただ、生大根は利尿作用があるので、
夜食べると温民の妨げになることもあります。

もし、夜食べてみて、
夜中にトイレに起きるようなら、お昼に食べるようにしてみてください。

朝食べる場合は、食べ方に注意です。
朝ごはんを他bない人の場合、
飲み物と大根だけですと午前中のトイレの回数が増えます。

おしっこが近くなるので、
仕事の妨げになるようでしたら
ランチタイムにお食事と一緒に食べると良いです。






​​​食べる量は?​​

1日に大根の輪切り1㎝くらいでOK。
おしっこや便の出が悪い場合は増やすと良いです。

3日くらい食べてみて、
おしっこの回数や便の調子を見ながら調整してください。



私は大根大好きなので、旬の時期はたくさん食べます♪
(≧▽≦)

​​​​​​​


​​重いお野菜は、通販が便利♪
買い物に行く時間と手間を考えると安い!​​​

 

​​​どんな効果があるの?​​​

​生の大根を食べると​排泄力が高まります。​
おしっこやうんちがスムーズに出るようになり、
体にたまったいろいろなものが排泄されやすくなります。

​水分をため込んでいる人なら、
むくみがスッキリしてきますよ~。​


便秘がちな人は、排便が促されお肌の調子も良くなります。

ただ、頑固な便秘の場合は
お薬のような即効性はないので、続けることが大切。

排泄のリズムが整うとお薬要らずになれます。




​​​食事制限は?​​​

​食事制限は特にしなくても良いです♪

朝昼晩、普通にお食事していても排泄力がアップすれば自然とダイエットできます。




​しかし!!!​​
​あまりにも悪い食生活の方は改善することを強くおすすめします。​

​まず、量よりも「質」に注目しましょう。​
ジャンクフード、インスタント、加工食品、お菓子、スイーツ、ジュース、悪い油脂、食品添加物
摂りすぎていませんか?

食べる量を減らす必要はありませんが、食べる物は変えた方が良いです。
​長い目で見ても、メリットはすごく大きいですから。​

シンプルなものを買い、シンプルに食べる!​​
経済的にも健康にも良いです。

お料理はめんどくさい!と言う人こそ
健康的な食事ができる人なのですよ♪

蒸すだけ、ゆでるだけ、生でそのまま
こんなシンプルな食べ方こそ良いのです。

調味料は、天然塩と生みそだけ持っていれば十分ですよ♪

 

 

​​ 電気の蒸し器 ほったらかしでラクチン♪
野菜も卵もお肉もお魚も、一度に調理!

 

​​




たくさん食べるなら大容量で!
IHにも対応♪​​

​​​今が旬!大根が安くて美味しいうちに試してみよう​​​

​大根は今の時期が美味しいです。
辛味も少なく、生でも食べやすい♪
1本100~200円くらいで買えます。

薬やサプリメントのように副作用もありませんし
どうぞお気軽に試してみてください。

 

​​​​


​​重いお野菜は、通販が便利♪
買い物に行く時間と手間を考えると安い!​​​


◆◆◆◆◆◆

出張撮影・写真イベント | スタジオグレイス / スタジオGRACE | 神戸市 (minori3337.wixsite.com)





​​​​​