無印良品 保冷剤を回収・再利用してくれるよ(*^▽^*)
無印良品が保冷剤を回収・再利用してくれます
全国の無印良品 126店舗で
2021年9月10日より
不要になった保冷剤の回収がスタートしました♪
回収後は、きれいに洗って、殺菌して、再利用するそうです。
保冷剤の回収をはじめます | 無印良品 (muji.com)
2021年9月10日(金)より、全国の無印良品126店舗にて、不要になった保冷剤を回収し、リユースする取り組みをはじめます。
回収したものは洗浄、殺菌後に凍結して、冷凍食品のお持ち帰り用に再利用します。※回収は、冷凍食品、チルドスイーツの取り扱いがあるお店で行いますが、一部、実施対応外のお店も含まれます。詳しくは、直接お店までお問い合わせください
※無印良品でお渡しした以外の保冷剤も回収しています
※保冷剤は、洗浄・解凍してお持ちください
※穴があいているもの、よごれ、においがあるものは、回収対象外です
無印良品 店舗検索はこちら
無印良品が近くにないよという方は…
■保冷剤 回収しているところ
百貨店やスーパーで、保冷剤回収ボックスをおいているところがあります。
いつもお買い物するお店で聞いてみるのも良いですね。
■保冷剤 捨てるなら
保冷剤は、ほとんどの自治体で
可燃ごみとして捨てることができます。
中には違う場合もあるので、住んでいる地域の自治体へ
確認してみてください
● ● ● ● ● ● ● ● ●
■保冷剤 おすすめの利用方法
①あたためて使う
保冷剤をお湯で温めて、カイロのかわりや
ホットアイピローとして使うことができます。
肩こりがひどいときに肩にのせたり、
生理痛のときにおなかをあたためたり、
風邪気味のときに首のうしろをあたためると良いです
※電子レンジは不可、必ずお湯で!
やけどしないよう温度には注意してください
人肌より、少し温かめくらいで!
これだと、夏になれば
また保冷剤として活躍できるので
けっこう長く使えますよ♪
~~~~~~~
②芳香剤として使う
保冷材の袋にちいさな穴が開いてしまった場合は
中身だけ再利用しましょう。
保冷剤の中身をとりだし、
コップや瓶にいれ、お気に入りのアロマをまぜるだけ
NAGOMI AROMA(ナゴミアロマ) NAGOMI AROMA エッセンシャルオイル お試しセット【AEAJ表示基準適合認定精油】 (スターター) 5ミリリットル (x 6)
~~~~~~~
③消臭剤として使う
保冷剤の袋から中身をとりだし、
コップや瓶にいれるだけ
高吸収性ポリマーが臭いを消してくれます
玄関、げたばこ、物置、トイレなどに置くと良いです
シンプルな瓶が使いやすいです
フタは外して使います↓↓↓↓↓↓↓↓
~~~~~~~
④虫よけとして使う
保冷剤の中身を取り出し
虫が嫌う柑橘系のアロマをまぜるだけ
ハッカ油も良いです
【食品添加物】ハッカ油P 20ml(アロマ・お風呂・虫よけ)
~~~~~~~
◇注意
保冷剤は材質により有害なものもあります
「有害」と記載がないか必ず確認しましょう。
古いものは有害物質を発生する可能性もありますので、
再利用はやめましょう
ペットや子供の誤飲には、充分注意しましょう