へぇ!そうなんだ!

くらしに役立つ情報や備忘録、覚書など

女性におすすめのお弁当箱「曲げわっぱ」白木丸形|買って良かった!

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

​お弁当箱 女性におすすめ「曲げわっぱ」白木の丸形​​





お弁当作り大好き!
馬場みのりです♪
(*^▽^*)

春から新生活スタート!
お弁当箱も新調しようかなという皆様へ

買って良かったお弁当箱「曲げわっぱ」をご紹介します。

今回は女性におすすめの曲げわっぱ
内容量もちょうどよく、詰めやすくて、使いやすい!と思ったものをご紹介しますネ。
(*^▽^*)


~~~~~

​白木の丸形 曲げわっぱ

これ、​​女性におすすめ!​​
もちろん男性にも良いですが、
​たくさん食べる方にはちょっと物足りないかも。​


◆内容量 650ml

◆まんまるな丸形

◆色は白木

たくさんあるお弁当箱の中でも、
2~3回に1回はこれを使ってしまうほど使いやすいです。




 



​​​■実際の使用例​​​​


おかずがない!ってときの「おにぎり」だけのお弁当
↓↓↓↓↓↓




自家製たらこと玉子焼きのお弁当
↓↓↓↓↓↓




イカを使ったミニいかめし弁当
↓↓↓↓↓↓




ししゃもご飯のお弁当
↓↓↓↓↓↓



こんな感じで、
白木の丸形、曲げわっぱのお弁当箱を使っています。


​■詰め方​​

まん丸って慣れないと詰め方が難しく感じるかもしれませんが、パターンを決めてしまうと簡単です。

・左の奥にご飯
・その横、または真ん中にメインのおかず
・その他を副菜で埋める

たいだいこんな並びで詰めています。


​■お手入れ​​

普通に洗って、すぐに水気をふき、
風通しの良いところに置いておくだけ


​■使用上の注意​​

パッキンはついていないので、
おかずから汁が出ないように調理すること。

パッキンがついているお弁当箱でも、
汁気の多いおかずは入れないほうが良いので
お弁当作りは「汁」を出さないことがポイント


​具体的には、​​

・ゆで野菜や塩漬け野菜は、​キッチンペーパーや布巾で水気を取ってから入れる​

・照り焼きやきんぴらは​しっかり煮汁がなくなるまで炒り付ける​

・煮魚より焼き魚、​煮物より焼き物を選んで作る​

・汁が出そうなものはごはんの横や上に入れる
 ごはんが汁を吸ってくれるから

・お弁当箱の底に​吸水性のある紙を敷いてから詰める​


お弁当用に水分と油を吸収してくれるシートっていうのがあるんですよ!
お弁当作り初心者にはいいですね!

​重宝するお弁当作り便利グッズです♪​​


 




​■わっぱ丸形の内容量​​

曲げわっぱは手作りなので、内容量はきっちりではありません。
おおかたの目安にすると良いでしょう。

650~700mlは
ぎゅうぎゅうに詰めると女性には多いかもしれません。

私は、ご飯を少なめにして、
ブロッコリーや人参などの湯で野菜
キュウリや白菜、ラディッシュなどの野菜の塩漬け
ミニトマトのワイン風味付けや
ピーマンやしし唐の焼き野菜などを詰めています。


​■おすすめほったらかしレシピ​​


​◆焼き野菜​​

【 材料 】
ピーマン、ズッキーニ、ししとう
かぼちゃ、人参、キャベツ、玉ねぎ
長ネギ、しいたけ、エリンギなど

【 作り方 】
薄く切って、軽く塩を振り、トースターに入れて焼くだけ
焼時間は、ようすを見て調節してください。


​◆塩漬け野菜​​

【 材料 】
ズッキーニ、パプリカ、赤大根
赤かぶ、紫大根、ラディッシュ
白菜、キュウリ、コリンキーなど

【 作り方 】
材料を食べやすい大きさに切って、ビニール袋に入れ、
塩を振り、シャカシャカしてから空気を抜いて袋の口を結ぶ

つけ時間は2時間~1晩でOK
3~5日保存も出来ますので作り置きにもおすすめ。

​塩の替わりに、塩麴、または液体塩麴でも美味しいです。​

野菜を切るときに、いくつかだけお花型にしておくと、お弁当にトッピングできて便利。
見た目も華やかに♪

​水分が出るので、お弁当作りの際は水分を拭いてから詰めます。​



この焼き野菜と塩漬けがあるだけで、お弁当箱の半分か3分に1は埋まります。
これに、ごはんとメイン1品、玉子焼きを入れるのが、私の定番。


​~~~~~~~~​

曲げわっぱって、使いだすとやめられなくなりますよ~
ぜひ、使ってみてくださいネ!

(*^▽^*)
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​